今回は、中学生の頃からニキビができて
20歳を過ぎた今でもニキビが治らない、という方のお話です。
こんにちは、私は22歳の女性で大学生です。
スポーツをする事や、お菓子作りが好きです。また、旅行をよくします。
私の記憶によると、ニキビが出来たのは、中学生からです。
それからもずっとニキビが消えずに今まで続いています。
ニキビができる前は、お餅のように白くて、きめ細やかな綺麗なお肌でした。
ですから、小さい時、よくみんなが柔らかくて気持ちいいと言ってよく私のほっぺたを触ったりしていました。
ですが、肌に張りがあるので、引っ張ると意外とかたいねっと言われてました。
なんか肌がボコボコになっていたり赤く、またはひどい人は肌が黒くなっていたので、これがなくなって綺麗な肌になったら絶対に印象が変わり見違える人になるのにと思っていました。
だから、何か手入れをしたらしたらいいのにと心の中で感じでいました。
初めてニキビが出来始めた時、何か赤い腫れ物があり、膿がたまっている感じがして、早く無くならないかといつも鏡を見て感じていました。
私は主に、おでこ、鼻、目の下、あごにニキビが出来ていました。
特におでこは、前髪をパッツンにしていたので、おでこが髪と触れて、刺激されて、全体に赤いニキビがたくさんありました。
それを隠すように前髪を作っていた感じです。
ですが、本当はそれはよりニキビを悪化させるのに、思春期ならではのニキビがあることの恥ずかしさからと今になって感じます。
ニキビが出来始めた時、いろいろな洗顔剤を試したり、化粧水も多く試しました。
また、親がニキビを心配して一緒に病院に行き、塗り薬をもらいました。
また、友達でニキビがひどい子がいたのでその子に色々教えてもらったりしました。
食事は、なるべくお菓子チョコレートとかを食べないようにしました。睡眠では、お肌の再生がされるゴールデンタイムの22時~2時の間は睡眠ができるように心がけていました。
少しは治りましたが、やはり全ては完治することはできませんでした。
病院に置かれていた洗顔料と化粧水、乳液を買ってしてみて初めは荒れるのですが、慣れてきたら少しずつ綺麗になりました。
また、病院でもらった薬を洗顔後と寝る前に塗ったら結構効果がありました。
でも結局どれを使っても、効果はあまり変わりませんでした。
使うごとに、肌がだんだん製品に慣れるから結局は同じだと感じました。
今もニキビはあります。
ですが去年1年間オーストラリアに行っていた時は、ニキビも目立たずに肌もそこまで手入れしていなかったのに、肌がすごく綺麗でした。
私が思うにニキビは環境やストレスのなさからなくなっていくと感じました。
また、乾燥している地域に行くとニキビはなくなると感じました。
だから、日本に戻った時、急にまたニキビが出来たので、日本の環境が自分に合ってないのかと感じました。
のびのびと暮らすことによってなくなっていくと感じます。
ニキビは自然にできるものだから、あまり考えないことが大切だと思います。
また、先ほども言いましたように一番は環境が大切だと感じます。
ストレスのないとこに自分を置いて、そこでゆっくりと時を過ごせば、ニキビはなくなっていくと思います。
ニキビはジメジメしたところでは、出来やすくなるので乾燥地帯に行くことをオススメします。
また規則正しい生活を送りバランスの良い食事を取ることによってニキビとはお別れできると思いました。
確かに日本は湿気があるのでその環境による原因もありますが、
とはいえ、保湿されやすいといういい面もあります。
住んでいる環境も、ニキビができやすい状態のお肌をもって生まれてしまったのも
これを後悔しても解決しません。
どちらにしても1人1人お肌の状態は異なりますので、
だったらどうするか? で自分に合ったニキビケアを見つけていきましょう。