頬のニキビの治し方というと、誰もが挙げるのが「きちんと洗顔をして肌を清潔に保つこと」ですよね。
ですが実際のところ、頬のニキビができたからと言って、
洗顔をいつも以上に念入りにやったりすると、それはそれで摩擦のダメージが肌に残ってしまったり、
何度も洗うことで必要以上に角質をはがしてしまったりして、
ますます肌を弱らせ乾燥を招いてしまうこととなりかねません。
基本的には、頬にニキビができている時でも、洗顔は朝晩の2回でOK!
洗顔はとにかく摩擦と刺激を少なくすることが大事!
泡洗顔はモコモコに泡立てないと手でこすり洗いをする以上摩擦が大きくなります。
でも洗浄力が強い洗顔材じゃないとモコモコにもなりにくいです。
ってことは、強い洗浄力でお肌への負担が大きくなってしまう・・ということです。
これが泡洗顔の限界です(- -)
ちなみに私は泡洗顔はスッパリ卒業しました。
今はクレイ洗顔一筋です。
クレイだとクレイ自身が汚れを吸着してくれるので、こする必要もないし
クレイは汚れと保湿力のある成分とを交換してお肌においてきてくれるので、洗った後もうるおったまま。
これを使ったら、もうやめられません。
⇒ 超オススメのニキビを消し去ってくれるクレイクレンジング

こうして洗顔をしたらあとはスキンケアで更にたっぷり保湿♪
ヒアルロン酸などをはじめとする、保湿成分にこだわったスキンケア用品を使いましょう。
手のひらにとって、手のひらで上から抑えこむようにして頬になじませるのがコツ。
指先だけで伸ばすとどうしても薄くなったり、つけムラが出やすいので気をつけましょう!
あと、頬ニキビを悪化させないためには「頬に触れるものの清潔さ」も大切ですから、
寝ている間に頬に触れる枕カバーは毎日取り替えましょう。
もちろん髪が長い人は束ねるなどして頬に髪がつかないようにする、という工夫も大切です。
頬杖をつくクセがある人も要注意!
「ニキビは触ってはダメ」ということは知っていながら、
無意識に頬杖をついてしまう人、結構多いんですよね。
手にはいろんな雑菌がついていますから、頬杖でその雑菌を頬ニキビに与えるようなことはやめましょう。