今回は鼻のニキビが気になって
好きな人とも顔を見て話せなかった、という経験をお持ちの方です。
はじめまして。39歳の女性です。
結婚して15年になります。
平日はパートにでています。土日は、子供達に合わせて過ごしています。
私がニキビができ始めたのは、まず中学校の頃でした。
出産後は治まりましたが、最近またホルモンバランスのせいかアゴ周りにできます。
ニキビができる前は、肌にトラブルはなくもともとしっとりしている方でした。
肌がキレイだと褒められることもありました。
だだ脂性なのかツヤツヤしてて少し気にしていました。
あとは、木にかぶれやすくて季節の変わり目は気をつけていました。
ニキビができる前は、ほとんど意識はしていませんでした。
周りにたくさんニキビのできている人も見かけませんでしたし、思春期になったらできるものと親から言われていましたので誰もが当たり前にできるものだと思っていました。
初めてニキビができたときは、まずおでこだったと思います。
あまり意識しませんでした。
次々に出来始めて、ほっぺたにでき出したときは少し心配になりました。
ニキビを治す知識もなくて洗顔を何度も何度も繰り返していました。
1番辛かったのが、鼻にできたニキビでした。
好きな人ができてるのにニキビがあるからしっかり顔をみて話せませんでした。
ニキビができ始めたころには、洗顔を1日に何度も何度も繰り返していました。
反抗期もあり、親に相談というより親からひどくなってきたから皮膚科に行きなさいと言われて通いました。
ニキビ用の塗り薬を処方されました。
早く治したくて薬も何度も何度も繰り返し塗りました。
友達にニキビができている人が少なくて相談できませんでした。
皮膚科に何度か通いました。イマイチ治りませんでしたが、何度も洗顔に塗り薬を繰り返していました。
鏡を見てニキビにしか目がいかずにどんどん落ち込んでいきました。
学校にいくのもイヤになりだして積極的に参加できない性格になっていったと思います。
寝る前になると明日の朝起きたら肌がキレイになっていて安心して友達と話したいと願って眠っていました。
今もニキビに悩むことはあります。
学生のころ程ではないですが生理前や甘いもの、ポテトチップなどを食べたら、てきめんにニキビができます。
ニキビが落ち着いてきたのは結婚して妊娠し出産してからだと思います。
やはり洗顔や治療め大切ですが食生活が変わったことで治まってきたのだと思います。
子供を母乳で育てたので野菜をたっぷりを意識したことがよかったと思います。
今から考えて、もっと早くにやっていればよかったと思うことは、一番に食事、そして洗顔に睡眠だと思います。
基本的なことができない学生時代。
どんなに洗ってもどんなに薬を塗ってめダメです。
食べた物は正直ですぐに顔に出てきます。甘いものを減らすだけで今でも毛穴のひらきは小さくなるし野菜をたっぷり食べれば肌に透明感もでてしっかり睡眠をとると血流もよくなり肌も元気いっぱいになります。
いま、子供がまさにあの頃の私です。自分の経験と対策をしっかり伝えています。
お顔のコンディションは、体の中のコンディションそのもの。
まずは生活習慣も気を付けてくださいね。
そのうえで、できてしまったニキビには正しいケアを!